佐世保の緩和ケア・地域包括ケア病棟、訪問看護ステーション | 特定医療法人雄博会 千住病院

千住病院

千住病院

床ずれ防止隊

床ずれとは?

床ずれは、医学用語では『褥瘡』と言います。『褥』はお布団、『瘡』はできものという意味の漢字で、『布団で出来るできもの』という意味です。
病気になって何日も布団の上で同じ姿勢で寝ていると、ずっと同じ所に圧力が掛かり、その箇所の血行が悪くなって皮膚や筋肉が痛んでしまいます。
まず最初は皮膚が赤くなり、次に水ぶくれのようなもの出来、それが破れてまるで転んで擦りむいてしまったかのような状態になります。
これが床ずれです。
更に酷くなると、皮膚や筋肉が壊死して真っ黒になったり、体に大きな穴が空いて、中の骨が見えてしまったりしてしまいます。
小さなお子さんやお年寄りなど、皮膚が弱い方たちはこの床ずれが出来やすいのです。

床ずれ防止活動

当院に入院してきた患者さんには入院時に全員、『どれだけ床ずれができやすい状態なのか?』ということを、看護師が以下の判定項目について判定します。

判定項目
自分で体の向きを変えられるか
痩せて骨が突き出ていないか(特に腰のあたり)
関節が固まってしまって、動かなくなっていないか
栄養状態は悪くはないか
オムツ使用などで、皮膚が常に湿った状態になってはいないか
体がむくんでいないか

これらの判定によってそれぞれの項目に点数が付き、その合計点で床ずれのできやすさがわかります。
この判定で床ずれが出来やすい方だと判定されたら、一定時間ごとに体の向きを変えるようにしたり、床ずれの出来やすそうなところにクッションを当てたり、床ずれ防止用のマットを使ったりして床ずれ防止に努めます。

床ずれ防止隊

それでも不幸にして床ずれが出来てしまった患者さんに対しては、当院では『床ずれ防止隊』とも言えるチームを作っているので、そのチームが一丸となって床ずれを治す為の活動をしています。
メンバーは医師、看護師、薬剤師、管理栄養士などで、月に2回、院内の床ずれが出来てしまっている患者さんのところ回り、床ずれの手当てをしたり、どうしたら早く治せるか話し合ったりしています。

褥瘡回診1
褥瘡回診
褥瘡回診2
褥瘡回診
床ずれ防止の七つ道具

床ずれ防止に当院が利用している道具たちです。

クッション

体の向きを安定させる為や、一箇所に圧力が掛かりすぎないようにするために利用しています。

マット類

エバーフィット、ウレタンマット、エアーマット、ピュアレックス、マキシフロー、特殊マット 様々なマットを患者さんの状態に合わせて使い分けています。

デュオアクティブCG
デュオアクティブCGF

床ずれができないように、皮膚を保護する為に貼る絆創膏のようなもの。

イソジンシュガーパスタ膏軟
イソジンシュガーパスタ膏軟

床ずれが出来てしまった部分に塗るお薬です。殺菌作用があり、傷口から雑菌が入り傷が悪化させるのを防ぎます。

千住病院について

千住病院外来